「長井戸古墳群草刈り整備」を行いました!
6月8日(日)長井戸古墳にて草刈り作業を行いました。参加者は12名で、暑さの中、協力しながら古墳周辺の草・竹を刈り取りました。古墳は全部で6基ありますが、今回はそのうち5基を確認できました。
長らく茂っていた草木が伐採されて、周辺は見違えるようにすっきりと整備されました。これからも定期的に整備を続けて、亘理町の貴重な遺産を守っていきたいと思います。
参加された皆さま、お疲れさまでした!
《長井戸古墳群とは》 亘理町郷土資料館資料より
古墳時代の墓(5世紀頃)。当時は村の長クラスの人しか墓を造ることが許されなかったので、この周辺の村長の墓と考えられている。円墳4基、方墳1基、前方後方墳1基の計6基が確認されており、なお、亘理町内で高塚式の古墳(土や石で盛った墓)は長井戸古墳群と吉田大塚古墳しか発見されていない為、貴重である。
「農村創作活動センター周辺花植え」を行いました!
6月7日(土)農村創作活動センターにて、花壇の花植え作業を行いました。参加者は10名で、皆さん協力しながらマリーゴールド300株を植えました。

明るいオレンジや黄色の花が並び、花壇が一気に華やかな雰囲気になり、参加者からは「きれいに咲くのが楽しみ」「地域が明るくなる感じがして嬉しい」といった感想も聞かれました。
「吉田あったかはーと運動会」を開催しました!
5月24日(土)吉田小学校と吉田西部地区合同【吉田あったかはーと運動会~共に流そう光る汗~】を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、児童やスタッフも含め約420名と多くの方に参加いただき、地域同士の親睦を深めました。
競技種目は徒競走など定番の競技から、バトミントンのラケットにボールを乗せて走る「あわてず急げ」など各世代が楽しめる8種目の競技を行いました。サッカーボールリレー
には各地区の選手と小学校の先生も出場し、あちこちに転がるボールを追う姿に会場中が笑顔になりました
児童VSシルバーの玉入れでは、児童が見事に勝利し、3年連続で悔しい思いをしてきた分、今回の勝利はひとしお嬉しかったのではないでしょうか?!パン食い競争では、児童が大きなコッペパンに夢中になってかじりつく姿は微笑ましく、大人の参加者も童心にかえったように楽しみました。
最後の種目ビンゴゲームでは、多くの地元企業様にお食事券・商品券・クオカード・マックカードなど様々な賞品をご提供頂きました。番号が発表されるたびに、会場からは歓声や溜息が聞こえ運動会は盛会のうちに終えることができました。
朝早くからご協力頂いた、PTA・スタッフの皆様。そしてビンゴゲームに協賛して頂いた地元企業の皆様、本当にありがとうございました。
【協賛企業のご紹介】※順不同
★炭火焼肉処 高村屋 様 ★麺屋酒房 喜凜 様
★手打ちうどん屋 伝七 様 ★グリムコーヒーロースター 様
★セブンイレブン亘理南店 様 ★ローソン亘理吉田店 様
★有限会社 わたり納豆 様 ★有限会社 サトウ板金 様
★株式会社 クロサキ自動車 様 ★株式会社 ライフサポートわたり 様
★仙台農業協同組合 吉田支店 様 ★亘理住宅販売株式会社 様
★昭和中華そば 様
【駐車場】
★日幸電機株式会社 様
以上の各企業様よりご協賛品を頂きました。ありがとうございました!!
「令和7年度通常総会」を開催しました!
4月19日(土)午前9時30分~農村創作活動センターにて『令和7年度 通常総会』を開催しました。
当日は山田周伸町長をはじめとする来賓の皆様や、役員・代議員・部会員の方々にご出席いただきました。
議長に旭台地区の村上隆夫さんが選出され、提案しました2議案については原案通り承認を得ることができました。
「市民農園開園式」を開催しました!
4月5日(土)清々しい青空のもと行なわれた開園式。
今年度は新しい利用者2名が加わり、20名26区画でスタートしました
開園式では新規利用者へ三角ホーの贈呈式や、年間スケジュールの確認、
水汲みポンプの扱い方など、農園の利用方法について改めて説明させていただきました。
今年も大豊作になりますように
