本文へ移動

事業報告-令和6年度-

「長井戸古墳草刈り整備」を行いました。

 12月6日(金)2回目の長井戸古墳草刈り整備を行いました。                              今年度より、本格的に始まった古墳周辺の草刈整備。6月30日(日)に1回目を行いましたが、今回はその時の草や竹などの枯れ木を集めたり、前回刈り残った所を更に短く刈り揃えました。
 まだまだ、太くて大きな木もたくさん有り、はっきりと古墳が姿を現すまでには、もう少し掛かると             思いますが頑張っていきたいと思います
 今年も、吉田西部地区まちづくり協議会のホームページをご覧頂きありがとうございました

「本格中華肉まん」作り講座を開催しました。

 12月5日(木)「本格中華肉まん」作り講座を開催しました。                                    講師に薬膳コーディネーターの中川歩美さんをお招きして、肉まんの生地をこねて発酵させ、
餡の具材を刻んでつくる「手作り肉まん」を作りました。生地をこねる時手が冷たいと発酵しにくい事や、先生が食材を選ぶ時は、出来るだけ地域で育てられた食品選びを心掛けている事。それが自分の身体をいたわる事に繋がると教わりました
 いよいよ肉まん作りが始まると、餡を包む皮伸ばしや、餡包みに悪戦苦闘していました                          それでも、10分蒸されて出来上がった熱々の肉まんの試食タイムには「すごく美味しい」と大満足でした

「市民農園収穫祭」を行いました。

 11月23日(土)市民農園利用者が集まり、『市民農園収穫祭』を開催しました。
農園で大切に育てられた大根・白菜・ゴボウやねぎ、そして主役の里芋が入っ
た芋煮を食べながら、栽培方法や野菜の種類、土づくりについての話しがつきませんでした。
  また、たくさんの差し入れも頂き、干し柿のワイン煮・ゆで落花生・もってのほか(食用菊)のお浸しなど、
秋の味覚を堪能した収穫祭でした。


「農村創作活動センター花植え」を行いました。

11月27日(水)部会員や地域の方10名が参加して、農村創作活動センターの花壇に花植えを行いました。ビオラやパンジーなど可愛らしい花ばかりですので、近くにお越しの際はぜひ花壇を覗いてみて下さい。
朝からご協力いただき、ありがとうございました。

「グラウンドゴルフ大会&芋煮会」を開催しました。

11月17日(土)吉田小学校校庭と日就苑宮前球場にて『グラウンドゴルフ大会&芋煮会』を開催しました。
とても暖かな日差しの中、44名の参加者が集い優勝をかけた熱い戦いが繰り広げられました!夏の大会は雑草が邪魔をして大変でしたが、今回はコース上にたくさんの落ち葉が…。毎回季節ながらの障害物はありますが、笑い声が絶えない楽しい大会になりました。大会終了後は創作センターにて親睦会も兼ねて「芋煮会」を開催し、美味しい仙台風芋煮を堪能しました

【結果発表】
優 勝 吉田地区  鈴木達朗さん 29打
準優勝 下大畑地区 鈴木 博さん 30打
第三位 北長瀞地区 遠藤一郎さん 31打 おめでとうございました

「史跡巡りウォーク」を開催しました。

称名寺
 11月9日(土)亘理町内の遺跡・文化財を巡る「史跡巡りウォーク」を開催しました。                  20名の参加者と一緒にバスに乗って、亘理町郷土資料館鈴木氏の説明を聞きながら巡りました書物でしか判らない「昔むかしの亘理」の街並みや、人々の様子を思い浮かべながら見学している様で、熱心にメモをしたり写真を撮っていました鈴木氏の説明が終わると、たくさんの質問がでました。
 「一人では来れない場所で、でも一度来てみたかったので良かった」「詳しく説明してもらえて、とても有意義な時間だった。」「バスの移動で、旅行に来たようで楽しかった」など皆さんとても満足して頂きました。史跡巡りの後はクイズ大会を行い、とても盛り上がりました    この度の見学に際してご協力頂きました皆様ありがとうございました。

【見学コース】
※稱名寺~大雄寺~竹の花横穴墓~三十三間堂官衙遺跡~田沢磨崖仏~安福河伯神社を3時間かけて巡りました。
参加して頂いた皆さまお疲れ様でした


「黒森山・四方山登山お楽しみ会」を開催しました。

出発
黒森山入口
二ホンカモシカ発見!
黒森山頂上到着
黒森山頂上で休憩中
四方山到着
四方山到着
四方山到着
芋煮会
芋煮会
芋煮会
芋煮会
集合写真
クールダウンストレッチ
 10月5日(土)午前9時~55名が参加して「黒森山・四方山登山お楽しみ会」を開催しました。
数日前から時々降っていた雨で足元が心配でしたが、影響もなく皆さん足取り軽く登り始めました。黒森山頂上は雲がかかっていましたが、とても心地良い風が吹いて、これから登る四方山まで「あともう少し、頑張れ!」と応援してくれるようでした。途中、元気な皆さんの様子を見に「二ホンカモシカ」も顔を見せ、約2時間で全員四方山に到着しました。
 
 四方山広場では、大きな鍋で作られた具材たっぷり醤油味の「山形風芋煮」がお待ちかね。皆さんから「美味しい!」となかなか好評で、中には三杯目をお代わりする方もいらっしゃいました調理スタッフも沢山用意したかいがあり、嬉しいかぎりです
 お腹いっぱいになった後は、全員集合の記念撮影をして、笑顔の素敵な写真が撮れました

ご参加いただきありがとうございました。また来年もお待ちしております

「黒森山登山道整備」を実施しました。

1班 吉田集落へ下山
1班 吉田集落へ下山
 9月28日(日)秋晴れのもと、部会員・役員13名が参加して「黒森山登山道整備」を行いました。整備事業は里山の保全と、10月の「黒森山・四方山登山お楽しみ会」に参加して下さる皆さんが安全に気持ち良く登れるように、毎年9月に実施しています。
 午前8時30分より全員で作業前のミーティングを行い(1)四方山~吉田集落 (2)黒森山入口~記念碑 (3)黒森山頂上 (4)月山神社参道の4班に分かれて草刈り作業を行いました。
 草刈りをしながらの山道の移動や、倒木処理など体力勝負の大変な作業でしたが、丁寧な作業で快適に歩ける登山道にしていただきました。
 作業終了後は昼食をとりながら各班の状況報告をして解散となりました。スタッフの皆さん大変お疲れ様でした

「特殊詐欺被害防止」講話会を開催しました。

 9月14日(土)特殊詐欺被害防止」の講話会を開催しました。亘理警察署から2名の署員の方をお招きし、特殊欺被害の事例などを話していただきました。また、DVDを見ながら特殊詐欺の手口や誘導の仕方なども教わりました。
 亘理町内でも、色々な詐欺事件が発生している事をお聞きし、「自分は大丈夫!」と思って油断していると、気付いた時には被害に合っているかもしれません最後の質問コーナーでは「わたし・わたし」詐欺はないのか?や「迷惑電話撃退装置」についてなど、熱心に話しを聞いていました。
 
 ご参加いただきありがとうございました

吉田西部地区「夏まつり」を開催しました!

ターゲットゲーム
ターゲットゲーム
ビン立てゲーム
ビン立てゲーム
射的
射的
お菓子つり
お菓子つり
千本引き
千本引き
カラオケショー
カラオケショー
盆踊り
屋台
手持ち花火
打上げ花火
 8月3日(土)に開催した「夏まつり」も12年目を迎え、吉田小学校校庭にて盛大に開催しました。午後5時の花火を合図に子どもたちも続々と集まり、縁日や屋台・キッチンカーには長い行列ができ、とても盛り上がっていました。特に射的は大人気で、開店と同時にたくさんの子どもたちで賑わいました
 カラオケショーでは、吉田西部地区の❝のど自慢❞6名がやぐらの上で熱唱し、会場を盛り上げて頂きました
 6時半からは「婦人会」の方々の先導で盆踊りが行なわれ、老いも若きも会場のみんなが一緒になって【亘理音頭・相馬盆唄】を踊りました。
 空も暗くなった午後7時からはお待ちかねの「手持ち花火」で遊び、広い校庭でおもいっきり花火を楽しみ、日就苑宮前球場では2号玉の打上花火が夜空を彩り、来場者の皆さんからとても喜んで頂きました
  当日はとても暑い日でしたが、スタッフや出演者の皆さんのおかげで、笑顔あふれる楽しい夏まつりになりました。ご来場いただきありがとうございました

「エコクラフト教室」を開催しました!

 7月11・12日の2日間に渡り【エコクラフト教室】を開催しました。今回は9名の方に参加していただき【簡単ポケットティッシュケース作り】を行いました。教室は終始和やかな雰囲気で進み、2日目は花結び編みのコースターの作り方も教えて頂きました
 参加者の皆さんからは、花結び編みを学びたい・雑貨を作りたい・ペットボトルケースを作ってみたいなど、様々な意見を頂いたので次回の参考にしたいと思います。
 ご参加いただきありがとうございました

「長井戸古墳群草刈り整備」を行いました!

 6月30日(日)20名が参加して古墳とその周辺の草刈りを行いました。
現場の状況は、うっそうと茂る雑木林になっており、簡単に立ち入る事が出来ませんでした。このような現状では貴重な古墳群の全体像がわからないと、まちづくり協議会で有志を募り草刈り整備を実施する事になりました。
古墳は全部で6基ありますが、今回の草刈りで3基の古墳を確認する事ができました。
 これからも定期的に、長井戸古墳群の整備に取り組みたいと考えています。

《長井戸古墳群とは》 亘理町郷土資料館資料より
古墳時代の墓(5世紀頃)。当時は村の長クラスの人しか墓を造ることが許されなかったので、この周辺の村長の墓と考えられている。円墳4基、方墳1基、前方後方墳1基の計6基が確認されており、なお、亘理町内で高塚式の古墳(土や石で盛った墓)は長井戸古墳群と吉田大塚古墳しか発見されていない為、貴重である。


「グラウンドゴルフ大会」を開催しました

  6月1日(土)グラウンドゴルフ大会を開催しました。38名の方に参加して頂きました。朝方まで降っていた雨で、 宮前球場が使用出来なかったため、吉田小学校校庭にコースを9ホール作り2周しました。
 競技中は、声援や笑い声があちらこちらから聞こえて来て、初めて参加された方も「グラウンドゴルフは今日が初めてで少しドキドキして来たけど、こんなに楽しいとは。また参加したい」と嬉しい感想を頂きました
  令和6年度 第1回目 グラウンドゴルフ大会
      優勝  竹 下 悌 治さん(北長瀞)
      2位   前田ひで子さん(旭 台)
      3位   遠 藤 一 郎さん(北長瀞)  おめでとうございます

     次回は11月頃を予定しておりますので、たくさんの参加お待ちしております

「農村創作活動センター周辺花植え」を行いました!

5月30日(金)10名のスタッフで農村創作活動センター花壇の花植えを行いました。
 花壇には300株のマリーゴールドが植えられ、オレンジや黄色の華やかな花壇になりました。スタッフの皆さま、ご参加ありがとうございました。

「吉田あったかはーと運動会」を開催しました!

亘理町長祝辞
選手宣誓
あわてず急げ
あわてず急げ
障害物競走
玉入れ
玉入れ
かけっこ競走
パン食い競走
パン食い競走
パン食い競争
サッカーボールリレー
サッカーボールリレー
サッカーボールリレー
サッカーボールリレー
ビンゴゲーム
ビンゴゲーム
ビンゴゲーム
ビンゴゲーム
ビンゴゲーム
ビンゴゲーム
 5月18日(土)吉田小学校と吉田西部地区民の合同運動会【吉田あったかはーと運動会~共に流そう光る汗~】を開催しました。
 当日は天候にも恵まれ、児童やスタッフも含め約400名と多くの方に参加いただき、地域同士の親睦を深めました。
 競技種目は玉入れや徒競走などの定番の競技から、バトミントンのラケットにボールを乗せて走る「あわてず急げ」など各世代が楽しめる8種目の競技を行いました。
 サッカーボールリレーには各地区の選手と一緒に小学校の先生も出場し、あっちこっちに転がるボールを慌てて追いかける姿に会場には笑いが広がりました。
 小学生(1年~3年)VSシルバーの玉入れでは、やる気満々のシルバーが昨年に続き見事な勝利を収め、パン食い競争では、大きなコッペパンをくわえて一生懸命走る大人の姿に、子どもたちも感動したのではないでしょうか?!
 
 最後の種目ビンゴゲームでは、多くの地元企業様にお食事券・商品券・クオカード・ギフトセットなど様々な賞品をご提供頂きました。番号が発表されるたびに、会場からは歓声や溜息が聞こえ運動会は盛会のうちに終えることができました。
 
 朝早くからご協力頂いた、地区協力員・PTA・スタッフの皆様。そしてビンゴゲームに協賛して頂いた地元企業の皆様、本当にありがとうございました。
【協賛企業のご紹介】※順不同
★炭火焼肉処 高村屋 様      ★麺屋酒房 喜凜 様
★手打ちうどん屋 伝七 様       ★グリムコーヒーロースター 様    
★セブンイレブン亘理南店 様     ★ローソン亘理吉田店 様
★有限会社 わたり納豆 様      ★有限会社 サトウ板金 様  
★株式会社 クロサキ自動車 様     ★株式会社 ライフサポートわたり 様
★みやぎ亘理農業協同組合 吉田支所 様
★亘理住宅販売株式会社 様
★ラーメン屋 豚野郎 様      ★勝負飯 アーチスト 
 【駐車場】
★日幸電機株式会社 様
 以上の各企業様よりご協賛品を頂きました。ありがとうございました!!

「黒森山・四方山登山お楽しみ会」を開催しました!

創作センター出発!
黒森山頂上到着
黒森山頂上到着
ランチタイム
ランチタイム
集合写真
水神様
クールダウンストレッチ
お土産配付

 5月11日(土)39名が参加し「黒森山・四方山登山お楽しみ会」を開催しました。

 農村創作活動センターから公道を歩き、上大畑地区のりんご畑を横目に見ながら登山道に入りました。途中、倒木などもありましたが新緑の空気を満喫しながら2時間かけて四方山に到着しました。
 四方山広場では海が見える景色を眺めながらおにぎりを頬張り、疲れた体を休めました今回は二ホンカモシカ発見!とはいきませんでしたが、天候にも恵まれ参加者全員、元気に創作センターに戻り解散しました。皆さんお疲れ様でした!

次回の開催は10月を予定しています!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

「令和6年度通常総会」を開催しました!

 4月20日(土)午前9時30分~農村創作活動センターにて『令和6年度 通常総会』を開催しました。
 当日は山田周伸町長をはじめとする来賓の皆様や、役員・代議員・部会員の方々にご出席いただきました。
 議長に北長瀞地区の星 芳夫さんが選出され、提案しました2議案については原案通り承認を得ることができました。

「市民農園開園式」を開催しました!

贈呈式
開会式
4月6日(土)曇り空の下行なわれた開園式。
今年度は新しい利用者5名が加わり、21名25区画でスタートしました
開園式では記念品の三角ホーの贈呈式や、年間スケジュールの確認、
水汲みポンプの扱い方など、農園の利用方法について改めて説明させていただきました。

今年も大豊作になりますように
1
6
7
7
4
2
TOPへ戻る