◆第10回 吉田浜海岸クリーンアップ作戦を開催しました〘元気部会〙
令和4年6月4日(土)

前日までの台風
が一転、さわやかな青空が広がるお天気に恵まれた中、地域の方々や各団体、関係機関など総勢100名を超す多くの方々に参加いただき、第10回吉田浜海岸クリーンアップ作戦を行いました


平成29年から始めた海岸清掃も10回目を迎え、吉田浜海岸も漂着ゴミや大型のプラスチック製品やビン・缶類・漁具類がだいぶ減ってきたように感じました
吉田東部地区まちづくり協議会一同、心よりお礼申し上げます。

これからも、皆さまのお力をいただきながら、海岸の美化活動に取り組み、地域の宝
鳴り砂の浜
の環境保全に努めたいと思います


~次回の海岸清掃活動は9月16日(土)を予定しています
~

皆さま、またお会いしましょうね



◆ワークショップ「いちごジャム作り」を開催しました〘元気部会〙
令和5年5月30日(火)

ワークショップ《
イチゴジャム作り
》を開催しました



吉田地区で大切に育てられたいちごはそのままで食べても最高に美味しいのですが、ジャムにするととても綺麗な色が出て
最&高
なんです

また、その
最&高
のジャムを使い、どら焼きも手作りし試食会を行いました







この日の会場は、参加されたお母さんたちが調理したイチゴジャムの甘~い香りとどら焼きの香ばしい香りに包まれました~



楽しみながら調理しているお母さんたちに癒され、笑顔と甘~い香りに包まれてとってもスウィ~トな一日となりました
皆さん、またお会いしましょうね



◆「普通救命講習会」を開催しました〘安全部会〙
令和5年5月27日(土)

東部地区にお住まいの方を対象に、亘理消防署署員3名を講師に迎え、【普通救命講習会】を開催しました
コロナ禍での胸骨圧迫やAEDの使い方、止血方法、誤飲の場合の異物除去法などをグループごとに分かれ学びました。3時間という長い時間の講習会でしたが、参加された方からは質問や疑問が多く寄せられ、とても熱い
講習会となりました
多くの場所にAEDが備えられている昨今、傷病者を発見した時の『やるべき事』『できる事』を学び、とても有意義な時間となりました。

救命講習会は来年度も引き続き行う予定です



また元気にお会いしましょうね

◆「春の交通安全啓発運動」を行いました〘安全部会〙
令和5年5月16日(火)
5月11日~20日まで行われる≪春の全国交通安全運動≫に合わせ、安全部会で長瀞小学校
と吉田中学校
にて【
春の交通安全啓発運動
】を行いました。
青空が広がり爽やかな朝、子どもたちの元気な挨拶と笑顔にパワーチャージされました





そして…雨の日も暑い日も寒い日もいつも笑顔で子どもたちの通学を見守ってくださっている地域の“見守り隊”の方々、いつもありがとうございます



子ども達が元気に登下校できるのは皆さんの温かい見守りがあってこそです